前の5件 | -
今日のHappy♪ [ちびっ子・家族・友人]
今日はお隣の自主保育の卒会♪
いい天気になりました(^.^)
一昨日くらいまでの天気予報では、土曜日は雨マークでした。
開催できるか心配でしたが、無事開催できました♪
今回の卒会は『ミニ運動会&卒会』でした。
通常は食事を用意したり持ち寄ったりすることが多かったのですが、何せコロナ禍なのでね・・・残念ながらお弁当は各々でということになりました。
でもミニ運動会、初めての企画でしたが面白かった♪
子供たちの元気な姿を見られるのは、ほんとになごみます。
しっぽ取りしたり鬼ごっこしたり、フィジカル的には疲れましたが、メンタル的には元気をもらいました。
いつも抱っこさせてもらっていたちびっ子、なぜかおいらの顔を見ると号泣。
その理由がわかりました。
どうやらちょっと前にあった『節分』企画で、鬼が怖かったらしいです。
その鬼の顔がおいらに似ているのでは…と言うことになったのです。
うーむ、どんな鬼だったのだろう(^_^;)
来週は我が自主保育の卒会。
とにかく天気だけが心配です。
今のところ来週の土曜日の天気は…雨らしいが(^_^;)

友人にもらいました♪
ガチャガチャだそうです(^.^)
ちゃんとモノアイが光ります。
かっこえぇ!
いい天気になりました(^.^)
一昨日くらいまでの天気予報では、土曜日は雨マークでした。
開催できるか心配でしたが、無事開催できました♪
今回の卒会は『ミニ運動会&卒会』でした。
通常は食事を用意したり持ち寄ったりすることが多かったのですが、何せコロナ禍なのでね・・・残念ながらお弁当は各々でということになりました。
でもミニ運動会、初めての企画でしたが面白かった♪
子供たちの元気な姿を見られるのは、ほんとになごみます。
しっぽ取りしたり鬼ごっこしたり、フィジカル的には疲れましたが、メンタル的には元気をもらいました。
いつも抱っこさせてもらっていたちびっ子、なぜかおいらの顔を見ると号泣。
その理由がわかりました。
どうやらちょっと前にあった『節分』企画で、鬼が怖かったらしいです。
その鬼の顔がおいらに似ているのでは…と言うことになったのです。
うーむ、どんな鬼だったのだろう(^_^;)
来週は我が自主保育の卒会。
とにかく天気だけが心配です。
今のところ来週の土曜日の天気は…雨らしいが(^_^;)

友人にもらいました♪
ガチャガチャだそうです(^.^)
ちゃんとモノアイが光ります。
かっこえぇ!
できれば体も欲しいですね(笑)
以前もらった量産型ザクのは光らないけど、並べて飾ってあります。
改造して光るようにしようかな♪
今日はこんなもんで♪
以前もらった量産型ザクのは光らないけど、並べて飾ってあります。
改造して光るようにしようかな♪
今日はこんなもんで♪
今日のHappy♪ [ちびっ子・家族・友人]
今日は夕方から雨♪
帰りは濡れながらの帰宅(^.^)
でも明日はどうやら雨は降らなそうな予報。
神奈川の降水確率は、6時までが30%、その後は20%です。
よかった♪
と言うのは、明日は自主保育の卒会があるからです。
明日卒会を迎えるのは双子ともう一人で3人。
しかも明日の卒会は、ミニ運動会だと言うから楽しみ。
いったいどんな卒会になることやら(^_^;)
多摩川の月イチプレイパークが一段落して、今はまた申請の時期。
なので最近はちびっ子と触れあえる機会がありません。
明日は久しぶりにちびっ子たちと戯れてこようかと思います♪

昨日の続き♪
サブパソコンのOSの再インストール(^.^)
ここまでくればもう少し。
長かった…
昔はフロッピーで『起動ディスク』なんてのを作って再インストールしたっけなぁ・・・
帰りは濡れながらの帰宅(^.^)
でも明日はどうやら雨は降らなそうな予報。
神奈川の降水確率は、6時までが30%、その後は20%です。
よかった♪
と言うのは、明日は自主保育の卒会があるからです。
明日卒会を迎えるのは双子ともう一人で3人。
しかも明日の卒会は、ミニ運動会だと言うから楽しみ。
いったいどんな卒会になることやら(^_^;)
多摩川の月イチプレイパークが一段落して、今はまた申請の時期。
なので最近はちびっ子と触れあえる機会がありません。
明日は久しぶりにちびっ子たちと戯れてこようかと思います♪

昨日の続き♪
サブパソコンのOSの再インストール(^.^)
ここまでくればもう少し。
長かった…
昔はフロッピーで『起動ディスク』なんてのを作って再インストールしたっけなぁ・・・
なんて思い出しながら作業が終わるのを待ちました。

おぉ、よかった♪
無事終了(^.^)
このあとオフィスをインストールして一応終わり。
何で今回再インストールしたかと言うと、容量がいっぱいになってネットにつなぐのすら大変な状態になったから。
安いパソコンなので32GBしか容量が無く、空き容量が200MBくらいになってしまって挙動が怪しかったんです。
そこで一時ファイルを確認すると6GBほどあったのですが、なぜか削除できません。
いろいろ試行錯誤したけど結局あきらめて再インストール・・・というわけです。
おかげでネットくらいは問題なく見られるようになりました。
子供2がタイピングの練習するのに使ったりするので、安いサブ機とはいえ使えないと困るのです。
コタツに入りながら調べものもできるしね(笑)
今日はこんなもんで♪

おぉ、よかった♪
無事終了(^.^)
このあとオフィスをインストールして一応終わり。
何で今回再インストールしたかと言うと、容量がいっぱいになってネットにつなぐのすら大変な状態になったから。
安いパソコンなので32GBしか容量が無く、空き容量が200MBくらいになってしまって挙動が怪しかったんです。
そこで一時ファイルを確認すると6GBほどあったのですが、なぜか削除できません。
いろいろ試行錯誤したけど結局あきらめて再インストール・・・というわけです。
おかげでネットくらいは問題なく見られるようになりました。
子供2がタイピングの練習するのに使ったりするので、安いサブ機とはいえ使えないと困るのです。
コタツに入りながら調べものもできるしね(笑)
今日はこんなもんで♪
今日のHappy♪ [ちびっ子・家族・友人]
いい校則ってどんなんでしょう♪
生徒が自分で校則作ったらどうなる?(^.^)
ブラック校則、なんて言葉がありますよね。
思わず『なんでそんな校則あんの?』『誰のため?』って言ってしまいたくなるようなやつ。
細かいところはググってもらえばいろいろ出ると思うので省きますが、まぁ、ほんとにあきれるような校則があるものです。
おいらの中高の時を思い出してみると・・・そんなに変な校則はなかったですね。
中学は坊主でしたから、長くなれば『切れよ』って言われますけど、それほど厳しくはなかったです。
目をつけられてるヤンチャな生徒には厳しいですが、おいらのように先生の前ではいい子にしてるような生徒には甘々でした(笑)
高校の時なんて『リベラリズム』でしたから、生徒が自分で責任とることを前提にある程度許されるところもありました。
なので時々目にするあきれるようなブラック校則には『ほんとにそんなのあるの?』って感じでした。
で、冒頭の話なんですけどね。
ある学校で、生徒自身に校則を作ってもらおうってのをやったんです。
その時の先生の中には『生徒に任せたら、めちゃめちゃな校則になってしまう』と本気で心配する先生もいたらしい。
でも実際に任せてみたら、全くめちゃめちゃにはならなかったそうなんです。
どんだけ生徒って信用無いんでしょうかねぇ(笑)
たしかに子供たちは大人程の経験がありません。
だからその場の雰囲気に流されてバカなことをしでかすこともあるでしょう。
でも信頼できない存在ではないと思うんです。
おいらの高校でも『リベラリズムか、んじゃ自分で責任取れば何やってもいいんだな』なんて言ってる生徒はいましたが、実際に何かとんでもないことをしでかすかと言うと、そんなことはありません。
ちょっと考えれば、調子に乗ってバカなことをやれば損をするのは自分だとわかりますからね。
それに導くべき大人が子供を犯罪に巻き込むことも多いですし、政治家のアホっぽい言い訳とか聞いてても、大人もたいしたことねぇなって思いますしね(笑)
いい加減ブラック校則とかやめて、生徒のために学校を作ってほしいですね♪

サブのノートPCをOSの再インストール♪
時間かかったぁ・・・(^_^;)

こんな画面が出たっきり、全く動かなくなりました。
待ち切れずに電源落としそうになりました(笑)
でも昔の…Win95とか98にころと比べると楽になりましたよねぇ。
なつかしいなぁ、フロッピーとか使ってたもんなぁ(笑)
今日はこんなもんで♪
生徒が自分で校則作ったらどうなる?(^.^)
ブラック校則、なんて言葉がありますよね。
思わず『なんでそんな校則あんの?』『誰のため?』って言ってしまいたくなるようなやつ。
細かいところはググってもらえばいろいろ出ると思うので省きますが、まぁ、ほんとにあきれるような校則があるものです。
おいらの中高の時を思い出してみると・・・そんなに変な校則はなかったですね。
中学は坊主でしたから、長くなれば『切れよ』って言われますけど、それほど厳しくはなかったです。
目をつけられてるヤンチャな生徒には厳しいですが、おいらのように先生の前ではいい子にしてるような生徒には甘々でした(笑)
高校の時なんて『リベラリズム』でしたから、生徒が自分で責任とることを前提にある程度許されるところもありました。
なので時々目にするあきれるようなブラック校則には『ほんとにそんなのあるの?』って感じでした。
で、冒頭の話なんですけどね。
ある学校で、生徒自身に校則を作ってもらおうってのをやったんです。
その時の先生の中には『生徒に任せたら、めちゃめちゃな校則になってしまう』と本気で心配する先生もいたらしい。
でも実際に任せてみたら、全くめちゃめちゃにはならなかったそうなんです。
どんだけ生徒って信用無いんでしょうかねぇ(笑)
たしかに子供たちは大人程の経験がありません。
だからその場の雰囲気に流されてバカなことをしでかすこともあるでしょう。
でも信頼できない存在ではないと思うんです。
おいらの高校でも『リベラリズムか、んじゃ自分で責任取れば何やってもいいんだな』なんて言ってる生徒はいましたが、実際に何かとんでもないことをしでかすかと言うと、そんなことはありません。
ちょっと考えれば、調子に乗ってバカなことをやれば損をするのは自分だとわかりますからね。
それに導くべき大人が子供を犯罪に巻き込むことも多いですし、政治家のアホっぽい言い訳とか聞いてても、大人もたいしたことねぇなって思いますしね(笑)
いい加減ブラック校則とかやめて、生徒のために学校を作ってほしいですね♪

サブのノートPCをOSの再インストール♪
時間かかったぁ・・・(^_^;)

こんな画面が出たっきり、全く動かなくなりました。
待ち切れずに電源落としそうになりました(笑)
でも昔の…Win95とか98にころと比べると楽になりましたよねぇ。
なつかしいなぁ、フロッピーとか使ってたもんなぁ(笑)
今日はこんなもんで♪
今日のHappy♪ [ちびっ子・家族・友人]
3月は休みが土日のみ♪
ちょっと残念(^.^)
と言うことで自主的に休みをとる予定。
子供1の卒業式がありますからね。
平日開催の卒業式なので、普段ならかみさんが出る予定でした。
でもかみさんが『なんか出たくない』と言いだしたので、んじゃおいらが出るかなと。
かみさんが出たくないと言いだしたのは、子供1から聞いているここ数日の中学校の様子のせい。
親と先生に強制的に手紙を書かせるとか、ただの茶番だろうってことでね。
感謝の手紙とか、書きたい子が自主的に書くから感動するわけで、強制するものじゃないでしょう。
それに最近あったイベントでは、ミュージシャンが学校で生演奏をしてくれるものがあったそうなのですが、終了後の感想を『用意された原稿』を読むという演出。
感想なのに用意しておくっておかしいでしょ(^_^;)
演奏聞く前に感想書いてどうすんの(笑)
そう言う様々な茶番を聞かされて、すっかり学校に対して不信感を持ってしまったかみさん。
まぁ、気持ちはわかります。
卒業式の練習をたくさんやる話を聞いて思ったんですが、卒業式ってもっと自由でもよくないですかねって。
例えば決まっているのは名前呼ばれたら壇上に上がって卒業証書を受け取ることのみ。
あとは練習なんてなしで本番に臨んでみたら面白いんじゃないかな。
壇上に駆け上がってもいいし、もらったあと会場にピースサイン出したっていい。
校長先生と写真撮ったっていいし、ハグしたっていい。
そんな卒業式があったっていいじゃないって♪
何か決められた動作でロボットみたいにやらされる卒業式より、絶対その方が楽しいと思うんだけどなぁ。

修理に出したジョイコン♪
元気になって戻ってきました(^.^)
片方は2度目の修理です。
1個2000円くらいかかりますから、前回と今回で12000円くらいかかってます。
これなら新しいのもう1セット買えんじゃんってね。
だから今は調子がいいジョイコンですが、またいつ壊れるかと思うとちょっと使うのが怖いのです。
ちょっとしたトラウマ(^_^;)
お願いだからに屈強なジョイコンを開発してくださいませ!
今日はこんなもんで♪
ちょっと残念(^.^)
と言うことで自主的に休みをとる予定。
子供1の卒業式がありますからね。
平日開催の卒業式なので、普段ならかみさんが出る予定でした。
でもかみさんが『なんか出たくない』と言いだしたので、んじゃおいらが出るかなと。
かみさんが出たくないと言いだしたのは、子供1から聞いているここ数日の中学校の様子のせい。
親と先生に強制的に手紙を書かせるとか、ただの茶番だろうってことでね。
感謝の手紙とか、書きたい子が自主的に書くから感動するわけで、強制するものじゃないでしょう。
それに最近あったイベントでは、ミュージシャンが学校で生演奏をしてくれるものがあったそうなのですが、終了後の感想を『用意された原稿』を読むという演出。
感想なのに用意しておくっておかしいでしょ(^_^;)
演奏聞く前に感想書いてどうすんの(笑)
そう言う様々な茶番を聞かされて、すっかり学校に対して不信感を持ってしまったかみさん。
まぁ、気持ちはわかります。
卒業式の練習をたくさんやる話を聞いて思ったんですが、卒業式ってもっと自由でもよくないですかねって。
例えば決まっているのは名前呼ばれたら壇上に上がって卒業証書を受け取ることのみ。
あとは練習なんてなしで本番に臨んでみたら面白いんじゃないかな。
壇上に駆け上がってもいいし、もらったあと会場にピースサイン出したっていい。
校長先生と写真撮ったっていいし、ハグしたっていい。
そんな卒業式があったっていいじゃないって♪
何か決められた動作でロボットみたいにやらされる卒業式より、絶対その方が楽しいと思うんだけどなぁ。

修理に出したジョイコン♪
元気になって戻ってきました(^.^)
片方は2度目の修理です。
1個2000円くらいかかりますから、前回と今回で12000円くらいかかってます。
これなら新しいのもう1セット買えんじゃんってね。
だから今は調子がいいジョイコンですが、またいつ壊れるかと思うとちょっと使うのが怖いのです。
ちょっとしたトラウマ(^_^;)
お願いだからに屈強なジョイコンを開発してくださいませ!
今日はこんなもんで♪
今日のHappy♪ [ちびっ子・家族・友人]
春は卒業の季節♪
自主保育の卒会ももうすぐ(^.^)
我が自主保育の今年の卒会者は一人。
その子の母も3人自主保育で育て上げ、これで完全卒会の予定。
お疲れ様でした♪
3人自主保育を経験して11年間・・・自主保育界の中でもおそらく最長くらい。
もう本が出せるレベルです。
なのでみんなで記念アルバムを作るため、メッセージカードを書きました。
それをアルバム係の方の家にお届け。
おいらの職場から近くなので帰りに寄りました。
おいらが行くと、1歳のちびっ子を抱っこして自主保育母がお出迎え♪
マスクしてると顔がわからないかと思って、マスクをずらしてちびっ子に手をふると・・・その表情がにわかにかき曇り・・・号泣(^_^;)
いっぱい抱っこしたじゃんさぁ(笑)
家に帰ると子供1の中学の話題。
何やら子供1、卒業にあたって親と先生に手紙を書くことになっているらしい。
うーむ、それってどうなんでしょうね(^_^;)
要は感謝の手紙を書けってことでしょ。
そんな強制されて書かされた手紙に何の価値があるのだろう。
しかも先生が『先生に手紙を書きなさい』って、おいおいって感じしませんか(笑)
これが『感謝したい先生一人選んで書きなさい』だったら面白いし書く価値があると思う。
もし1通ももらえなかった先生がいたら、その先生はなぜもらえなかったのかを考えるきっかけになるしね。

子供1の3DS♪
修理完了(^.^)
長年使用し、ディスプレイの一部が黒くなってしまったものを交換してもらいました。
明細を見ると、他にもいろいろ交換してくれたらしい。
ありがたいです♪
でも不思議なのは、ディスプレイ&いろいろ交換した子供1の3DSの修理代金と、ディスプレイだけしか交換していない子供2の2DSの修理代金がほぼ同じ・・・
まぁ、任天堂のサイトに書いてあった修理代金におさまっている状態なので別に予定通りと言えば言えるのですが、ちょっと謎です。
任天堂さんがサービスしてくれたんですかねぇ。
今日はこんなもんで♪
自主保育の卒会ももうすぐ(^.^)
我が自主保育の今年の卒会者は一人。
その子の母も3人自主保育で育て上げ、これで完全卒会の予定。
お疲れ様でした♪
3人自主保育を経験して11年間・・・自主保育界の中でもおそらく最長くらい。
もう本が出せるレベルです。
なのでみんなで記念アルバムを作るため、メッセージカードを書きました。
それをアルバム係の方の家にお届け。
おいらの職場から近くなので帰りに寄りました。
おいらが行くと、1歳のちびっ子を抱っこして自主保育母がお出迎え♪
マスクしてると顔がわからないかと思って、マスクをずらしてちびっ子に手をふると・・・その表情がにわかにかき曇り・・・号泣(^_^;)
いっぱい抱っこしたじゃんさぁ(笑)
家に帰ると子供1の中学の話題。
何やら子供1、卒業にあたって親と先生に手紙を書くことになっているらしい。
うーむ、それってどうなんでしょうね(^_^;)
要は感謝の手紙を書けってことでしょ。
そんな強制されて書かされた手紙に何の価値があるのだろう。
しかも先生が『先生に手紙を書きなさい』って、おいおいって感じしませんか(笑)
これが『感謝したい先生一人選んで書きなさい』だったら面白いし書く価値があると思う。
もし1通ももらえなかった先生がいたら、その先生はなぜもらえなかったのかを考えるきっかけになるしね。

子供1の3DS♪
修理完了(^.^)
長年使用し、ディスプレイの一部が黒くなってしまったものを交換してもらいました。
明細を見ると、他にもいろいろ交換してくれたらしい。
ありがたいです♪
でも不思議なのは、ディスプレイ&いろいろ交換した子供1の3DSの修理代金と、ディスプレイだけしか交換していない子供2の2DSの修理代金がほぼ同じ・・・
まぁ、任天堂のサイトに書いてあった修理代金におさまっている状態なので別に予定通りと言えば言えるのですが、ちょっと謎です。
任天堂さんがサービスしてくれたんですかねぇ。
今日はこんなもんで♪
前の5件 | -